学校法人 愛西学園 弥富看護学校

ホーム » 学科案内 » 卒業生・在学生の声

学科案内

卒業生・在学生の声

卒業生の声

同じ目標に向かって頑張り、仲間と共に励まし合い、職場との両立の中、看護師国家試験合格に向けて努力され、見事「看護師国家試験」に合格された先輩方からのメッセージです。

第17回卒業生(長野県)

“弥富看護学校は夢を実現できる場所”

私は先輩看護師の姿に憧れ「看護師になりたい」と思っていたものの後まわしになり、准看護師として20年以上経っていました。現在特別養護老人ホームに勤務していますが、加速する高齢化社会、技術の進歩に伴う医療の高度化、社会や患者が求めるニーズが時代とともに変化していくのを目の当たりにしています。これらの変化に対応し自身の強みを最大限に発揮するためには、「確実な根拠に基づく知識を身につけた看護師になりたい」と思うようになり、弥富看護学校の門をたたきました。

合格通知に胸躍らせて入学しましたが、レポートなど提出課題の多さは予想をはるかに超えていました。そして「授業についていけるか」「仕事との両立はできるか」「勉強時間を捻出できるか」「長野から通学できるか」などの不安や焦りに襲われました。しかし、授業で看護は科学的根拠に基づくことや、看護問題抽出のためのアセスメント力の重要性を学び、援助するのに根拠を持って一つずつひも解いていきたいと思うようになりました。そして最新の知識を身につけられる学習の楽しさに目覚め、気持ちが一変しました。正直、課題レポートや事例演習、単位認定試験などとても大変でしたが、一か月ごとの目標と学習スケジュールを立て、勉強時間を捻出しました。また、通勤時間や食事の準備中などのすき間時間も大切に使い『絶対に看護師国家試験に合格できる』と自分に言い聞かせ、自分自身の弱さと戦いながら努力しました。疑問を自分で解決できない時は、メールで科目担当教員やチューター教員に相談しました。その都度先生方は快く熱心に指導してくださいました。

こうして長年の夢を叶えることができたのは、先生方をはじめ、家族、そして同じ志をもった仲間と励ましあいながら2年間努力した結果だと思います。今後も自分が理想とする看護師像に近づけるよう日々努力し続け、患者に寄り添い、その人らしい人生を全うできるよう看護師としてサポートを続けられるようにしたいと思います。

准看護師のみなさん、弥富看護学校で夢を叶えてみませんか!

第14回卒業生(静岡県)

“大切な仲間に巡り合って”

僕は、准看護師として10年間勤務してきました。現場では看護師のスタッフは知識が豊富で、患者様に対してのアセスメントやケア方法も明確な根拠に基づいて行われており、日々「知識の差」を感じていました。いずれは看護師の免許を取得したいと考えていましたが、家庭と学業の両立を考えた時になかなか一歩を踏み出せずにいました。そんな時に、弥富看護学校を卒業した先輩から情報を聞き、職場のスタッフや家族のサポートが得られた為入学を決意しました。

入学当初は、周囲に知り合いがおらず、浜松から一人で通学をする日々、一人で課題に取り組む毎日でとても不安でしたが、次第に同じ地元から通っている仲間や、県外から同じ志を持った仲間に巡り会うことができ、学校生活が楽しくなってきました。また、学校では先生方が不安なことがあると相談にのってくれ、アドバイスや質問に優しく答えてくれたため、安心して勉強に取り組むことができました。

2年間は、レポートの提出、授業、病院見学実習、国家試験勉強と盛りだくさんで、時間に追われ、辛いこともありましたが、それ以上に同じ志を持った仲間と一緒に頑張り卒業できた事、指導してくださる先生方に出会う事ができ、とても嬉しかったです。免許取得後は学んだ知識を生かして患者さんを看護することができ、以前よりアセスメントや看護のケア方法の質が上がり充実した毎日を送っています。今後も継続して勉強に取り組み、新たな挑戦をしていきたいと考えています。

第13回卒業生(三重県)

“2年間の学生生活を振り返って”

准看護師の資格を取得した時、進学も考えたのですがまだ子供も小学校に入学したばかりで少し時間に余裕ができてからと近くの個人病院に就職しました。引っ越しを機に総合病院へ転職しましたが、専門用語が分からない、まともに看護記録も記載できない、本当に辛い日々が続きました。半年、1年と年月を重ねるごとに少しずつ仕事もサポートなしでできるようになりましたが、今度は「准看護師」という資格しかない為に勉強会、講習などに参加できませんでした。「資格」の壁を痛感しました。

いつかは「看護師」にと思いながらなかなかエンジンのかからない私の背中を、弥富看護学校を卒業し今は師長になっている友達や家族が押してくれました。一人きりで50歳過ぎてからの入学にとても不安がありましたが声をかけてくれる人がいたり、チューターに恵まれ何とか2年間過ごすことができました。同じ目標を持つ仲間は、年代、性差を超えて切磋琢磨しあえるという事を身を持って体験させてもらいました。

2年間は、授業、レポートの提出、病院見学実習そして国試勉強と大変でしたが、仲間がいて一人ではないことやチューターがいてあっという間に時間が過ぎてゆきました。入学されたら友達をいっぱい作り情報交換し合ってください。頑張った分だけ結果が出ると思います。今、看護師の資格を取り職場で必要とされていることに喜びを感じつつ、さらに新たな資格を目指して日々勉強しています。

第12回卒業生(愛知県)

“弥富看護学校での貴重な2年間を振り返って”

准看護師として働く自分にどこか自信がありませんでした。その理由は、自分の持っている知識が断片的で根拠のある知識ではなかったからです。患者さんからの質問に答えられないこともありました。また、言葉にして説明できるだけの語彙力なく、劣等感を抱えている日々を重ねていました。

弥富看護学校入学後は、知識がシャワーの様に浴びせられました。経験が意味づけられ言語化される嬉しさもあり、素直に理解できる自分がいました。若かりし頃はここまで理解出来なかったと思います。遠回りをしたようですが、経験を活かして学習できたことは近道だったのかもしれません。

在学中の学習方法は、隙間時間を活用した取り組みでした。通勤途中や料理中・入浴中は聞き流し勉強をしました。覚えたいことは付箋に書きまとめ記憶の定着との戦いでした。そんな中でも自身の体調管理のために睡眠時間は削りませんでした。これは2年間を乗り切る秘訣です。夜更かしするくらいなら、早起きした方が良い結果に繋がりました。自分の脳がスポンジに思えるくらい、吸収したはずの記憶が嘘のように無くなっていて、焦りと不安しかありませんでした。でも、そんなことでも繰り返していると記憶力が鍛えられ、少しずつ知識が増えるとそれらが繋がっていく楽しみを見いだせました。一番自信の無かった文章をまとめる力も、課題を重ねる事で成長することができました。

心の支えだったのは、仲間と過ごすことでした。勉強だけではなく、私生活の悩みもたくさん聞いてもらい第2の青春としてかけがえのない2年間を過ごせました。

最後に学ぶということは自分をこんなにも強くしてくれるのだと実感しています。

第11回卒業生(静岡県)

“人に寄り添う看護を目指して”

准看護師学校を卒業してすぐに結婚の道を選択した私にとって、看護師の資格を取得する事は「青春の忘れ物」をとりにいくそんな感覚でした。

家事、育児、仕事とあわただしい生活の中、頭の片隅に「いつかは勉強しよう」という思いはいつもあったように思います。

末っ子が小学校に入学した頃、進学を考え始めましたが、若い頃と違い幾つもの役割を担いながら自身の体調も気にしながらで「私に出来るだろうか?」という不安が強かったように思います。幸い職場の先輩に弥富看護学校の卒業生がいらしてアドバイスを頂く事ができました。

縁があって弥富看護学校に入学することができ、スクーリングや面接授業などで通う浜松から弥富は遠距離ではありましたが、学校で出来た友人と一緒に授業を受けるのはとても新鮮でした。

先生達は、いろいろな事情を抱えながら年齢も様々な学生一人一人を励まし相談に乗り、単位が取れ卒業ができ国家試験に合格できるように親身に寄り添って下さいました。私自身も体調の事で何度も電話や学校で声をかけて頂きました。また、レポートへの温かいコメントは思ったように勉強が進まず自信をなくし悩んだ私の励ましとなりました。看護師の学びは幅が広いですが、個人的には深くアセスメントすることができるようになったと感じています。

進学を考える時、幾つかの選択肢がありますが、皆さんにも弥富看護学校の先生の人に寄り添う教育に感化され、今後の仕事に生かしていく仲間が増えると嬉しいです。

第10回卒業生(岐阜県在住)

“支えられる事の意味と学ぶことの大切さ”

私は、厚生労働省が看護師学校養成所2年課程通信制を創設した年、説明会に参加しましたが、その時はまだ子供も小さく両立は無理だと思い進学を諦めていました。それから10年の月日がたち子育てもひと段落した頃、「もう一度看護を学び直したい」という思いから弥富看護学校への入学を決めました。最初は指導教員が傍にいない通信制のシステムに慣れるまで時間がかかり、孤独になりがちなことから学習意欲を継続させるのが大変でした。加えて勉強時間の捻出にも苦労し、紙上事例演習では、看護過程を展開していくのは難しく、自分の未熟さに悩んだこともありました。

しかし、スクーリングや面接授業で学校に行けば、年齢や置かれている状況が違っていても志を同じくした仲間がいて、ともに悩み、励ましあってきた仲間の存在は心の大きな支えになりました。又、熱心で経験豊かな先生方から学んだ科学的根拠はこれまで准看護師として臨床で得た知識や技術と重なり、自分の中で点と点がつながって「そうだったんだ」と何度も腑に落ちるという経験をし、本当の意味で看護師の仕事を理解できた気がしました。

私はこの経験から、「人は支えがあると頑張れる」という事を身をもって体験すると同時に、患者さんの心に寄り添い支えるという看護師の役割がどれほど大切かということにあらためて気づかされました。そして、学ぶことの楽しさも再認識し、これからも学び続けていこうという意欲につながっています。今、皆さんは通信制で学ぶことへのイメージがつかめず勉強についていけるのかなど、不安な気持ちでいるのではないでしょうか。私も同じ気持ちでしたが看護師の資格を絶対にとるという気持ちがあれば、必ずやり遂げることが出来ると思います。そして苦労して得た国家資格の喜びはもちろん、自分自身何か成長できるきっかけがきっと見つかると思います。皆さんも充実した2年間を弥富看護学校で学んで、やりがいある専門職「看護師」を目指してみませんか?

第9回卒業生(三重県在住)

“弥富看護学校での二年間”

私は弥富看護学校を卒業した友達や同僚の話を聴き、彼らが体験した「学ぶことへの楽しさ」を自分も体験したいと考え、「今度は自分が学ぶ」と入学を決意しました。仕事と学校の両立に対する不安がありましたが職場の上司や同僚、家族の支えのおかげで乗り切ることが出来ました。

通信制は孤独であるイメージがありました。確かにレポートなどの提出物が沢山あり自分一人の力だけでは出来るのか不安でした。しかし、仲間や先生方に相談しアドバイスしていただきクリアすることが出来ました。特に仲間の存在が大きかったです。同じ目標を持った仲間だからこそお互いの気持ちを理解し助け合うことが出来ました。苦しい時ほど仲間の存在は大きかったです。登校した時に色々と情報交換をしたり、辛い時にはお互いを励まし合いました。

国家試験の半年前には、仲間数人で小旅行に出掛けホテルで内容の濃い受験勉強が出来たことが思い出に残っています。学校では先生方の熱心な講義のおかげで国家試験までのモチベーションを高い状態で維持できました。辛いこともありましたが素晴らしい仲間、先生方に出会い頑張りきれたことに感謝です。大変充実し楽しかった二年間でした。この二年間支え応援し続けてくださった全ての方々に心から感謝しております。

四月からは看護師として日々努力し自分の夢に向かって頑張っていきます。

第8回卒業生(愛知県在住)

“弥富看護学校の2年間”

50歳になったのを機に、経験のなかった総合病院で働いてみよう、勉強してみようと転職・入学を決意し、放送大学も同時に発進しました。あまり深く考えず始めてみると、想像以上の大変さが待っていました。

初めてのことばかりの仕事や通信制という学校の特殊性に戸惑い、職場でも学校でも覚えること、こなすことが山盛りの毎日でした。そのためプレッシャーとストレスで眠れないこともあり、ある日急に額から多量の汗と激しく脈打つ動悸が・・・。この症状は更年期では?とテキストで確認しました。でもそんな体調の変化をかまう間もないくらい忙しい毎日でした。

とにかくやらなければならないことをひとつずつこなしていくうちに、気がつけばあっという間に2年の歳月が経っていました。その時間の中で、登校したときには学習の情報を交換したり、試験や事例演習で挫けそうになったときには支え励ましあったりと、先輩にも同級生にも、いっぱい いっぱい助けてもらいました。そして、限られた時間の中での先生方の熱心な授業で、国家試験にむけてのモチベーションを維持できました。今後も看護を学び続け、患者さんのために頑張っていきたいと思います。この2年間支えてくださった方々に心から感謝しています。ありがとうございました。

第7回卒業生(奈良県在住)

“私にとっての弥富看護学校”

私は弥富看護学校で2つの夢を叶えることができました。1つは、自分には無理だと思っていた“2年で卒業できたこと”、もう1つは、娘と一緒に看護師国家試験を受け2人とも合格できたことです。

入学した頃は「こんな大変な勉強、私にできるだろうか」と不安でした。でも、先生方の授業が楽しく興味を引くことばかりで、勤続10年何もわかっていなかったことに気づき、知識が増えていく喜びを実感できました。また、どんなにできていなくても「必ずできるよ」と励まして下さり、一人ひとりの悩みや問題にきちんと応えて下さる先生方の存在は、とても心強かったです。
そして、奈良から往復200キロの道のりを通い、共に励まし合い支え合った仲間の存在も、私にとってはかけがえのない宝物になりました。学習が足踏みしがちだった私に、「さ、やるよ」と時間を作って一緒に勉強してくれた仲間には感謝の気持ちでいっぱいです。勤務先は違っても、辛い時期を一緒に乗り越え、夢を叶えたことは、私たちの自信になりました。人生で一番大変でしんどかったけれど、一番充実して楽しかった2年間でした。

4月から私も娘も看護師です。親子で看護の仕事ができることに誇りを持ち、患者さんのために頑張っていこうと思います。

在校生の声

看護師になるという志を胸に本校に入学し、同じ目標を持つ仲間たちと、学習を深め、看護師国家試験に向けて努力されている在校生からのメッセージです。

第23期生(愛知県)

“生涯の価値となる学びを得るために”

私は准看護師としてキャリアを積む中、「医療は進歩している。私は進歩していない。」と自分自身に対して感じることが多くなっていました。社会は准看護師より看護師を必要とする時代になりました。その社会の変化に対応した知見を広げる必要があるのではないかと常に自問自答していました。私は日々の看護業務を振り返った時、なぜその看護が必要だったのか、曖昧にしか答えを出せない自分にもどかしさを感じていました。そのもどかしさは知識不足から生じるものだと自覚し、新しい知識を身につけたいと進学を決意しました。

弥富看護学校に入学後、看護を実践するには知識を得るだけでなく、その知識を臨床に繋げるためには、看護過程の考え方を学び、筋道たてた思考を身につけることが重要であると気付きました。事例演習では、情報をアセスメントし、問題を抽出して問題解決のための看護計画を立てます。これは准看護師学校では学ばなかった患者様個々に必要な看護を根拠に基づいて行うための思考過程です。この学びは一生看護を実践するうえで価値あるものと実感しています。

この生涯の価値を得るための学びは、休日に授業に出席したり、期日までに自己学習で課題を仕上げるために時間を割く必要があります。仕事や家庭をもちながら勉学の時間を確保できるのか、また50歳代という年齢も不安で、様々なタスクを並行して行えるか自信がありませんでした。しかし勤労学生に配慮した学びやすいカリキュラムになっています。また先生方は余裕のない学生の立場を理解し尊重して下さいます。いつも温かく、困った時はすぐに対応して下さいますので、学校全体が学びやすい雰囲気です。

登校日は年齢、性別、働く環境、様々な同級生の話が聞けるのが楽しみであり、和気あいあい。刺激にもなります。目標は皆同じなので、支え合いながら看護師を目指したいと思っています。

ページの先頭へ戻る